yobou
しあわせ動物クリニックでは、病気の早期発見・治療のための各種健康診断、大切な家族を守るためのワクチン接種、ノミ・ダニ等の予防、避妊・去勢手術などができます。
わんちゃんのために
年に1度のワクチン接種を忘れずに!
混合ワクチン
混合ワクチンの目的は、犬から犬へうつる伝染病の予防です。お散歩・トリミング・ペットホテル・ペットショップ等犬が多く出入りする場所での感染の危険性があります。
毎年1回

混合ワクチンで予防できる病気

犬ジステンバー(高い熱、目ヤニ、鼻水、ケイレン)死亡率高い
犬伝染性肝炎(高い熱、嘔吐、下痢、突然死)
犬アデノウイルス2型感染症(熱、食欲不振、へんとうせんの腫れ)
犬パラインフルエンザ(鼻水、咳)
犬パルボウイルス感染症(血便、衰弱)仔犬で死亡率高い
犬コロナウイルス感染症(嘔吐、下痢、脱水)
犬レプトスピラ感染症 コペンハーゲニー/カニコーラ/ヘブドマディス 犬だけでなく人にもうつる恐ろしい病気。水田、溝、水たまりなどの水際で感染 ※当院でも発症例あり。(東かがわ在住の犬)

混合ワクチンQ&A
Q:高齢犬に今から接種できますか?
A:はい、できます。高齢犬は抵抗力が低下します。感染の危険が高くなるために特に予防が必要です。気がかりな点はご相談ください。
患者様の声
以前飼っていた犬をパルポウィルスで亡くしましたので今飼っているMちゃんは、毎年9種ワクチンを接種しています。とても元気です。
(9才 Mちゃん パピヨン)
フィラリア
犬が蚊に刺されることでフィラリア虫が心臓と肺動脈に寄生して起こる心臓病です。
予防前に必ず診察・血液検査を受けましょう!
予防薬の効果は、100%ではありません。感染犬に予防薬を投与すると、ショックを起こし死亡する場合があります。
春~11月末
蚊がいなくなった後、1回投薬しておく事が大切です。2014年の統計によると、香川県では、11/5までフィラリア感染が見られました。蚊の活動終息後、11月末までの投薬が大切です。
予防方法:錠剤、おやつタイプ(月1回)、注射(年1回)
便利なフィラリア注射薬で、そのシーズンのフィラリア予防が可能です。
※体重変動のある仔犬には投与できません。ご注意ください。

ノミ・ダニ予防
ダニ媒介性疾患・バベシア症とは、マダニから犬に移る恐ろしい病気で、貧血をおこし死亡することもあります。特効薬はなく、完全治療が困難な病気です。
さぬき市近辺は、日本でも有数の発生地域で、当院でも毎年多くの犬が発症し、受診されています。又、その他にも、マダニから人に感染する伝染病も多く存在し、実際に発症している方がおられます。最近では香川県在住の方が日本紅斑熱を発症した例や、東かがわ市在住の方がSFTS(重症熱性血小板減少症候群)を発症した例があります。
くれぐれも油断せず、今年もしっかりと予防しましょう!
一年中(当院推奨)
チュアブルタイプのノミダニ内服薬登場!
従来品より嗜好性が高く、吐きにくいお薬です。
伝染病、狂犬病について
当院は香川県狂犬病予防注射指定病院ですので、年中接種が可能です。
狂犬病予防法で年1回犬へのワクチン接種が義務付けられています。
【狂犬病注射のお支払いは現金のみでお願いいたします。】
ご注意ください!
ワクチン接種時に市町村より、鑑札(生涯1回)、注射済票(毎年)の交付を受けることが法律で義務付けられています。

鑑札

注射済票

猫のための予防接種・ワクチン
年に1度のワクチン接種を忘れずに!
猫白血病や猫エイズ等の伝染病予防の為に、1年に1度は、ワクチン接種をしましょう。伝染病予防ワクチンは毎年接種が必要ってご存知ですか?
伝染病に感染しているねことの接触で染ってしまう怖い病気を予防します。
猫の死病原因、第1位は伝染病です。
伝染病にかかってしまうと根治の難しい病気もあり、猫の寿命を短くしてしまう危険があります。
混合ワクチン
混合ワクチンの目的は、犬から犬へうつる伝染病の予防です。お散歩・トリミング・ペットホテル・ペットショップ等犬が多く出入りする場所での感染の可能性があります。
毎年1回

混合ワクチンで予防できる病気

猫ウイルス性鼻気管炎(いわゆる猫カゼ、くしゃみ、鼻水、口内炎、腹膜炎、など)
猫汎白血球減少症(激しい嘔吐、下痢、高熱、仔ネコでは死亡率高い)
猫カリシウイルス感染症(口内炎、舌炎、くしゃみ、鼻水)
猫白血病ウイルス感染症(感染後数ヶ月~数年を経て発症、免疫力低下、貧血、白血病など。発症すると多くは死亡)
猫クラミジア感染症(結膜炎、くしゃみ、鼻汁、肺炎など。重症化すると死亡することもある)

猫エイズ(FIV)ワクチン
毎年1回
お外に出る猫は、特に猫エイズ(FIV)のワクチンも接種してあげましょう。(エイズワクチンは単体です)
飼い主様の声
拾ってきた仔猫が猫エイズで、外に出る子なので病気のことが心配でした。ワクチンがあると知ってからは必ず打つようにしています。

犬、猫の安全と
幸せのために…

避妊手術・去勢手術について(犬・猫)
犬・猫ともに、去勢手術・避妊手術は、全身麻酔を行い、男の子の場合は精巣、女の子の場合は卵巣と子宮を取り除く不妊手術です。繁殖の予定がなければ、不妊手術を行うことで、男の子の場合は精巣腫瘍・前立腺肥大症・会陰ヘルニア・肛門周囲線種、女の子の場合は乳腺癌・子宮蓄膿症・子宮ガン・子宮内膜炎など老後、比較的発症率の高い病気の発症リスクを下げることができます。

[男の子の去勢手術]
前立腺肥大などの前立腺疾患の発生率を低下させることができる/睾丸腫瘍などの発症を予防
望まれない繁殖を防ぐことができる/攻撃性の低下/マーキング、マウンティングが減ることがある
[女の子の避妊手術]
望まない妊娠を避けられる/子宮蓄膿症などの生殖器疾患を予防できる
発情の出血、発情のストレスがなくなる/発情に伴う問題行動(独特の大きな声で鳴くなど)を抑制できる
[不妊手術の時期とは?]
避妊手術の適切な実施時期については諸説ありますが、はじめての発情を迎える前に手術を受けさせることが望ましいといわれることが多く、一般に生後6~8ヶ月齢が目安とされています。
男の子の場合は生後6~10ヶ月齢くらいが目安となります。
[避妊・去勢手術の流れ]
ご予約→当日朝絶食(食事は前日21時まで・飲水は朝までOK)→午前中入院、術前検査等→午後手術→手術終了後経過観察→翌日退院
[手術料(税別)]
:避妊手術(~20kg) 20,000円
(20kg~) 25,000円
去勢手術(~20kg) 12,000円
(20kg~) 15,000円
:避妊手術 15,000円
去勢手術 10,000円
(注)・別途麻酔料3,000円(20kg以上 5,000円)が必要になります。
・ご希望の方には麻酔の安全性確認のための血液検査を実施します。(別途5,000円)
[避妊・去勢手術に対する補助]
香川県では、多くの市町村で、「避妊・去勢手術に対する補助」があります。
申請を希望される方は、各自治体の窓口に直接お問い合わせください。申請の際に必要な書類等は、当院にてご用意いたします。ご相談ください。
詳しくは各市町村のHPでご確認ください。
http://joseikin4catsdogs.web.fc2.com/5_chugoku_shikoku/7_kagawa.html

byouingaiyou

診療時間

午前 9:00〜12:00
(電話受付 8:50〜)
午後 16:00〜19:00
(電話受付 15:40〜)
 ※土曜午後 15:30〜18:00
 (電話受付 15:30〜)
休診:木曜・祝日
(午前/午後)
日曜日(午後)
日曜午前は診療します
※学会等により臨時休診する場合もございます

TEL:087-894-1075

【診療】ご予約優先
【往診】応相談
【トリミング】要予約


〒769-2101
香川県さぬき市志度
2146-1
駐車場10台


[夜間診療はこちら]
TEL : 087-874-1877
香川県獣医師会夜間当番病院グループ

byouingaiyou

side-staff02
 

犬の登録・狂犬病予防注射・迷い犬・迷い猫についての 高松市の動物情報サイト
関連リンク
PAGETOP
Copyright © しあわせどうぶつクリニック All Rights Reserved.